戦国メシ』を巡って、「応募カード」を集めよう!
抽選で、下記の「滋賀県内の宿泊券」
または
「近江牛」
が当たります!
- 実施期間
- 2025年11月8日(土)~2026年2月28日(土)
- 応募締切
- 2026年2月28日(土)当日消印有効
- 抽選・発表
- 厳正な抽選の上、
当選者は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
-
※宿泊利用日は年末年始・ゴールデンウィーク等の特定期間を除く
応募カード数10店舗以上
琵琶湖ホテルペア宿泊券(1泊朝食付)
1名様
※宿泊券の有効期間6か月 -
応募カード数5店舗以上
近江牛
5名様
- 参加ステップ
-
-
1:
キャンペーン期間中、「戦国メシ」周遊ラリー加盟店舗に訪れて「応募カード」を入手。
応募カードは「戦国メシ周遊ラリー加盟店」で配布しています。加盟店舗の一覧は下記ボタンからご確認ください。 -
2:
「応募カード」を応募台紙に貼り付け。
-
3:
応募条件をクリアできたら、応募台紙を事務局へ郵送。
※郵送先は応募台紙に記載の事務局にお送りください。
-
1:
・コピーでの応募は無効とさせていただきます。
・封筒代、郵便料金はお客様のご負担となります。
・応募カード枚数や封筒重量によって郵便の料金は異なりますので、ご確認の上、規定の料金分の切手を貼り、ご応募ください。
・記入内容に不備、誤りがあった場合、無効とさせていただくことがございます。
・海外からのご応募はできません。また賞品の発送は日本国内に限らせていただきます。
・当選した権利は第三者へ譲渡できません。また換金および他の賞品との交換はできません。
・応募カードは返却できません。必要点数以上の応募カードや必要点数に満たない応募カードも返却できません。
・本キャンペーンの応募カード以外のご応募は無効となります。
腹が減っては旅はできぬ。滋賀に来たら、戦国時代にちなんだ
料理やスイーツで腹ごしらえを。
-

松喜屋
豊臣秀長戦国御膳
戦国時代と「近江牛」を堪能
-

まけずの鍔本舗 万吾樓 (まんごろう)
まけずの鍔
織田信長公の刀の鍔をかたどる和菓子
-

レストラン&ミュージアムショップ
ムエール戦国合戦カレー
姉川の戦い「浅井軍」と「織田軍」を模す
-

伊勢藤
蒲生氏郷の最中
蒲生氏郷公の兜をかたどる和菓子
-

甲南PA上り
忍者餃子
甲賀忍者の拠点、甲南の地のパーキングエリア(上り)名物
-

湖畔のレストラン あしみ
戦国武将釜炊き御膳
戦国時代の流通の拠点、今津浦で味わう
-

山水
忍びのまちの牛忍び丼
甲賀忍者発祥の地で、忍んでいるものは―
-

湖舟(こしゅう)
ふなずし
近江を代表する、もてなしの食材
-

西教寺
菊御膳
明智光秀公ゆかりのお寺で味わう
-

丸八百貨店
へしこ御膳
「鯖街道」の中継点、朽木で味わう
-

洗心寮(せんしんりょう)
戦国の鯉御膳
戦国時代の高級食材、
鯉料理を現代風に味わう
彦根・米原・長浜市内の飲食店では、
各店舗「三成公への思い」を込め考案した飲食メニュー「三成めし」が充実しています。その一部をご紹介!

松喜屋
豊臣秀長戦国御膳
戦国時代と「近江牛」を堪能
豊臣秀長・秀吉の兄弟二人が生き抜いた戦国時代の背景や、関わった人物にちなん食材など使用している。
約400年の歴史を持つ「近江牛」と、趣向を凝らした料理とともに、立身出世を目指した二人の戦国ストーリーに思いを馳せよう。
- 店舗名
- 近江牛専門店 松喜屋(まつきや)
- 住所
- 滋賀県大津市唐橋町14-17
GoogleMapはこちら >> - アクセス
- JR琵琶湖線 石山駅から徒歩8分
- 公式サイト
- https://www.matsukiya.net/
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

山水
忍びのまちの牛忍び丼
甲賀忍者発祥の地で、忍んでいるものは―
ご飯の中に牛ヒレ肉が“忍んでいる”ユニークな一品。お肉を探しながら食べるワクワク感をお楽しみください。
- 店舗名
- レストラン山水
- 住所
- 滋賀県甲賀市甲賀町大原市場345
(レストラン・ビジネスホテル山水内)
GoogleMapはこちら >> - 公式サイト
- https://bh-sansui.com/cuisine.html
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

湖畔のレストラン あしみ
戦国武将釜炊き御膳
戦国時代の流通の拠点、今津浦で味わう
戦国の乱世にあって、豊臣秀吉からも流通の拠点として重要視された今津浦。土間での炊きあがり釜飯をイメージしたほかほかの白御飯。お米は高島の美しい水と豊かな土壌で育まれた近江米を使用。戦国武将の心意気を、高島の選りすぐりの食材を取り入れ表現しました。
- 店舗名
- 湖畔のレストラン あしみ
- 住所
- 滋賀県高島市今津町今津1689-2
(今津サンブリッジホテル内)
GoogleMapはこちら >> - アクセス
- JR近江今津駅から車で5分
(近江今津駅~ホテル間送迎可・要事前予約) - 公式サイト
- https://sunbridge-hotel.co.jp/restaurant/
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

今津サンブリッジホテル
(戦国武将釜炊き御膳)
釜炊きTKG
戦国時代の流通の拠点、今津浦で味わう
戦国の乱世にあって、豊臣秀吉からも流通の拠点として重要視された今津浦。土間での炊きあがり釜飯をイメージしたほかほかの白御飯。お米は高島の美しい水と豊かな土壌で育まれた近江米を使用。戦国武将の心意気を、高島の選りすぐりの食材を取り入れ表現しました。
- 店舗名
- 湖畔のレストラン あしみ
- 住所
- 滋賀県高島市今津町今津1689-2
(今津サンブリッジホテル内)
GoogleMapはこちら >> - アクセス
- JR近江今津駅から徒歩15分
- 公式サイト
- https://sunbridge-hotel.co.jp/restaurant/
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

甲南PA上り
忍者餃子
甲賀忍者の拠点、甲南の地のパーキングエリア(上り)名物
手裏剣型に盛付された忍者仕様の餃子!独特の黒い皮は地元の黒影米の米粉と滋賀県産の竹炭を使用しております。
- 店舗名
- 忍者の里 甲南(こうなん) 甲南PA (上り)
- 住所
- 新名神高速道路(上り線)甲南PA
滋賀県甲賀市甲南町杉谷2281
GoogleMapはこちら >> - アクセス
- 新名神高速道路(上り線)甲南PA
- 公式サイト
- https://www.kounan-pa.jp/
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

湖舟(こしゅう)
ふなずし
近江を代表する、もてなしの食材
織田信長が、明智光秀に命じて、徳川家康のために意匠を凝らして準備した饗応膳。その中でも滋賀県を代表する食材が、「ふなずし」です。
- 店舗名
- 石山寺 至誠庵 湖舟(こしゅう)
- 住所
- 滋賀県大津市石山寺3-2-37
(石山寺観光駐車場内)
GoogleMapはこちら >> - アクセス
- 京阪電車石山坂本線 石山寺駅から徒歩10分
- 公式サイト
- https://www.shijimimeshi-koshu.com/
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

西教寺
菊御膳
明智光秀公ゆかりのお寺で味わう
明智光秀公の菩提寺である西教寺において、ここでしか味わえない幻の坂本菊を使った「菊御膳」をご賞味ください。(期間限定・予約制 2025年11月8日~12月7日)
- 店舗名
- 西教寺(さいきょうじ)
- 住所
- 滋賀県大津市坂本5-13-1
GoogleMapはこちら >> - アクセス
- 京阪電車石山坂本線 坂本比叡山口駅から徒歩20分
- 公式サイト
- 問い合わせ・予約申込み:西教寺売店(電話:077- 578-0013)

丸八百貨店
へしこ御膳
「鯖街道」の中継点、朽木で味わう
戦国時代、京の都と若狭をつなぐ鯖街道の中継点に位置した朽木で、昔から作られてきた発酵食品「鯖のへしこ」。
くつきのお殿様も愛したであろう「へしこ御膳」を、朽木の美味しいお米と共に御召しあがりください。最後はお茶漬けでご堪能を。
- 店舗名
- 丸八百貨店(まるはちひゃっかてん)
- 住所
- 滋賀県高島市朽木市場838
GoogleMapはこちら >> - アクセス
- JR安曇川駅から朽木線バスで「朽木支所前」下車、徒歩約3分
- 公式サイト
- https://maruhachi-kutsuki.takashima-shiga.net/
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

伊勢藤
蒲生氏郷の最中
蒲生氏郷公の兜をかたどる和菓子
戦国武将の蒲生氏郷公が出陣の際に身につけていたとされる「鯰尾兜(なまずおかぶと)」を型取った最中。抹茶あんと粒あんの二つの風味を一度に味わえる。
- 店舗名
- 伊勢藤 (いせとう)
- 住所
- 滋賀県蒲生郡日野町松尾5-34-3
GoogleMapはこちら >> - 公式サイト
- https://hino307isetou.jimdofree.com/
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

まけずの鍔本舗 万吾樓 (まんごろう)
まけずの鍔
織田信長公の刀の鍔をかたどる和菓子
二色の餡入り最中。桶狭間の合戦以後、連戦連勝した織田信長の愛刀の鉄鍔をそのまま型取っており、縁起物としても愛されている。
- 店舗名
- まけずの鍔本舗 万吾樓 (まんごろう)
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町常楽寺420
GoogleMapはこちら >> - アクセス
- JR琵琶湖線 安土駅北口から徒歩1分
- 公式サイト
- https://mangoro.jp/
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

レストラン&ミュージアムショップ
ムエール
戦国合戦カレー
姉川の戦い
「浅井軍」と「織田軍」を模す
安土城考古博物館の中にあるレストランで味わう、見た目も楽しいインドカレー。レーズンとグリーンピースが、それぞれ「浅井軍」と「織田軍」に見立てられており、本格スパイスを使用した自家製カレーにはリピーターも多い。
- 店舗名
- レストラン&ミュージアムショップ ムエール
- 住所
- 滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6678
(滋賀県立安土城考古博物館内)
GoogleMapはこちら >> - アクセス
- JR琵琶湖線 安土駅から徒歩30分
- 公式サイト
- http://www.biwa.ne.jp/azuchi/
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

洗心寮(せんしんりょう)
戦国の鯉御膳
戦国時代の高級食材、
鯉料理を現代風に味わう
戦国時代において鯉は高級食材として重宝されていました。そこで琵琶湖にも馴染み深い鯉を中心に『戦国の鯉御膳』として現代風にアレンジした特別料理です。
- 店舗名
- 洗心寮
- 住所
- 滋賀県大津市石山寺3-1-9
GoogleMapはこちら >> - アクセス
- 京阪電車石山坂本線 石山寺駅から徒歩10分
- 公式サイト
- https://www.sensinryo.jp/
※料金・営業時間・定休日等は店舗の公式サイトをご確認ください。

手づくり工房 みゆう
三献の茶
ロール
秀吉と三成の出会いの逸話にちなむ
洋菓子を通じて「三献の茶」を表現。原材料には滋賀県で作られている卵と近江緑茶(煎茶)を使用しています。
- 店舗名
- 手づくり工房 みゆう
- 住所
- 滋賀県長浜市高月町落川18-1

四季菜
三成勝丼
三成の理念「大一大万大吉」が丼に映える
石田三成の旗印「大一大万大吉」の文字を大胆にあしらった、見た目もお腹も大満足のソースかつ丼。
- 店舗名
- 四季菜(しきさい)
- 住所
- 滋賀県彦根市大東町2-28 アル・プラザ彦根2F

かなやキッチン
三つ成
近江牛のローストビーフにぎり
思わず声に出して呼びたくなる、滋賀県ブランドの近江牛を使用したローストビーフの俵型おにぎり3個セット。
- 店舗名
- かなやキッチン
- 住所
- 滋賀県米原市醒井621-3









