メニュー

Parson 戦国時代ディスカバリー 滋賀ゆかりの武将・姫たち

武将たちがどうしても欲しかった、 近江(滋賀県)

近江(滋賀県)は古くから近畿、東海、北陸をむすぶ重要な地域で、ここを抑えればどこにでも行ける、陸路のかなめでした。また、広大なびわ湖はいわば現代の高速道路。びわ湖の水上交通は物や人の動きを活発にし、軍事や経済に最高のメリットを与えてくれました。そしてなにより、天皇や将軍のいる京都が近い。近江を手に入れるということは、都への道を手に入れることでした。

のどから手が出るほど欲しかった、滋賀県。

そのために多くの武将たちがこの地を駆け抜け、時には戦い、命がけで守ろうとしました。陰では戦国の姫君たちも翻弄されたのです。

そんな近江にゆかりのある戦国武将や女性たちを紹介します。

滋賀ゆかりの武将・姫たち相関図

アクセス Access

滋賀は日本のほぼ真ん中!

東京から
大津まで150(新幹線)
米原まで135(新幹線)
名古屋から
大津まで50(新幹線)
米原まで30(新幹線)
京都から
大津まで12(在来線)
米原まで55(在来線)
新大阪から
大津まで40(在来線)
米原まで85(在来線)
博多から
大津まで180(新幹線)
米原まで195(新幹線)